30代薬剤師の等身大ブログ

人生やりたいこと全部やる!/30代から始めた中国語/漢方薬剤師/海外ドラマ・映画が好き

【社会人勉強】現地の言葉を勉強して旅行してみた話!どのくらい話せたのか?

*本記事はプロモーションが含まれています

アイキャッチ画像


こんにちは。美々-meimei-です。

 

先日2泊3日の台湾旅行へ行ってきました!

台湾旅行は今回で3回目なのですが、

先の2回は中国語の勉強をしようとも思っていなかった頃。

本気で你好と謝謝しか知りませんでした。

 

タイトルにあるように、

今回は「中国語の勉強を始めてから初めて」の台湾旅行でした。

 

▽旅行の2日前が結果発表の日でした

ourlifesize.com

 

無事TOCFLbandAlevel2(6段階中下から2番目)に合格していたので、

どのくらい現地で話せたのか?ということを書いてみようと思います。

 

 

 

どのくらい話せたのか?

 

私は中国語を日本人に教えている方以外とは話したことがありません。

そのため、現地ネイティブの方に自分の中国語が通じなかったらどうしよう・・

と話す前は恥ずかしさがありました。

 

そんな中少しずつトライしてみました!

 

実際に話した場面はこんな感じです▽

●コンビニの店員さんとの会話「悠遊卡ありますか?いくらですか?」など

●夜市のドリンクスタンドで注文!「甘さ控えめ、氷控えめで!」

●ライオンのようなワンちゃんを発見!飼い主に「写真撮って良いですか?名前は?」ワンちゃんの名前(中国名)を呼ぶと伝たわって甘えてくる

●駅で待っている現地のおじいちゃんと目が合い「どこから来たの?どのくらいいるの?」などの会話が始まる

 

ワンちゃんに自分の中国語(中国読みの名前)を聞き取って貰えたのが予想外のこともありとても嬉しかった!

本当にかわいくて、名前呼ぶと足元でお腹を見せてゴロゴロしてくる・・あまりにも無防備すぎて逆に心配になりました。

ライオンのような犬

 

もう中国語の勉強やめようかな

 

旅行中毎日ちょこちょこと中国語で話ができて嬉しい一方、

●廟で現地のおばちゃんがめちゃめちゃ話しかけてきた時には何も分からない・・

●ナイトクルーズの説明の理解度10段階中1。1すら理解できているか怪しい・・

 

1年かけてこのレベルか・・と少し嫌になることもありました。

 

そうなると周りと比べてしまい(周りと言ってもネット上で検索してですが(笑))、私の勉強のスピードは遅い・・と落ち込み、特に目標もなくなったし勉強もやめようかなと思い始めます。

 

でも最終日には、

児童向けの本を自分用のお土産として手に取っており、まだまだやめる気のない自分に気づきました。(笑)

 

勉強してからの旅行で思ったこと!

夜市も風景

もちろん観光するだけでも満足!でも現地の方と話せた時の喜びも合わさり大満足!

きっと勉強する前は思わなかったであろうと思うことがあります。

 

現地にいるといつでもどこでもインプット・アウトプットできる!

看板やメニューどこにでも中国語が溢れているし、聞こえてくる言葉も中国語。

そして話そうと思えばいつでも自分のスピーキングを試すことができます。

 

日本でももちろん勉強は出来ますが、中国語を求めて聞いたり教材を探したり能動的にならないといけません。(台湾華語の本はまだ少し手に入りにくい・・)

語学力の向上と考えるとどの場所でも能動的にならないといけないのは同じだと思いますが、やはり現地では身近に中国語がありアクセスしやすい分求める時のエネルギーが少なくてすむ感じがしました。

(自分の国語力の無さに今びびっていますがこの文章の意味伝わりますか?(笑))

 

「は!伝わった嬉しい!」という(おそらく学生のころ以来の)なんともいえない感情が味わえる!

何か分かりませんが内側に染み渡って若返るような感じがしました。

勉強を続けていってレベルが上がったらまた見えてくる世界が変わると思うのでそれを楽しみにしたいと思います。

 

おまけ

高雄

 

私は中国語の勉強のために台湾華語を話す方のYoutubeをよく観ます。

今回、帰国後空港でそのYoutuberの方をみかけたんです!!!

いつか台湾で逢えると良いな~と思っていた方!まさかの日本で(笑)

でも見間違えかもと半信半疑で声をかけることができませんでした・・・

あとでYoutubeみるとやっぱりご本人!可愛かった~

 

いつか台湾で逢えますように~。