*本記事はプロモーションが含まれています。
こんにちは。-meimei-です。
30歳前後って人生の分岐点のような感じがしませんか?
(もちろん人にもよるとは思います。)
「結婚はまだ?」「子供は?」という会話が増えてきますよね。
実際に私の周りでも、
20代後半から道がはっきり分かれてきた感じがします。結婚する人や子供が生まれた人、転職をする人、昇進する人など皆どんどん自分の道を進んでいきます。
そんな時、自分の生活が変わり映えしないと人生のイベントに乗り遅れたような感じがして。
このままで良いのかな?と迷いが生じてきます・・・
アラサー女子って悩み多くないですか?!?
悩みが尽きないお年頃。
ちょっと悩み疲れた時に観て欲しいおすすめの映画・ドラマをまとめたので紹介したいです!
人生の息抜きで海外ドラマや映画を観続けて10年以上!その中から紹介します。
今回紹介するのは有名な作品ばかりですのでご存じの方多いかもしれません。
観たことある方はぜひコメントで感想を教えて下さい!!
(ネタバレには気を付けましたが、気になる方はここでUターン推奨)
1.食べて、祈って、恋をして
あらすじ
離婚協議中の主人公リズ(ジュリア・ロバーツ)は、家を出て親友のもとに転がり込む。
そんななか28歳のハンサムな俳優デヴィッド(ジェームズ・フランコ)に出会う。
二人は付き合うようになるが、夫を忘れるための恋は次第にうまくいかなくなる。
途方に暮れたリズは、以前旅行で訪れたバリの薬剤師の言葉を思い出して、1年間かけて外国を巡る旅に出ることを考え始める。
ずっといってみたかったイタリアを回って、デヴィッドのヨガの導師を訪ねてインドを経由し、最後にバリの薬剤師のもとへ行く長い旅の計画に親友は反対する。
それでもリズは、周囲の反対を押し切って自分を見つめなおす旅に出発する。
おすすめ理由!
ジュリアロバーツが「今の環境から自分を解き放ち、行きたかったところに行く!」を実践しちゃった映画。
変化を恐れる本能みたいなのがあって今の生活を手放すリスクを考えてしまうけど、色んな出会いがあって結局どうにかなるんだなと感じます。
もし今の環境が「無理っ!」と感じる方はイタリアとインドとバリに行ってみてはいかがでしょうか?
ちなみに、私はこの映画に感化されてイタリアとバリに行きました。別々でですが。
そして最近は思う存分食べて、祈っています。恋はやってきていませんがストレスから解放されています!
2.プラダを着た悪魔
あらすじ
名門ブラウン大学(映画版ではノースウェスタン大学)を卒業し、ジャーナリストを目指す為に田舎からニューヨークへやってきたアンドレア(アン・ハサウェイ)。お洒落に興味のない彼女はなぜか幸運にも何百万人の女性の憧れとする一流ファッション誌の編集部へと就職した。
上司は自分の身の回りの世話をアシスタントに押し付ける横暴な編集長。これまでに何人もがこの仕事を辞めていたのであった。
地獄のような日々が始まり、私生活も変わっていく・・・プラダを着た悪魔 - Wikipedia参照
おすすめ理由!
アン・ハサウェイ可愛い。(というのは前提で!)
客観的にはかっこいいキラキラ憧れるような仕事でも、働くとなるといろんなものことを犠牲にしていたりしますよね。
自分が選んだ仕事でがむしゃらに毎日クタクタになりながら働いて、気づいたら私生活(自分のこと)を後回しにしていた、っていう方に観て欲しいな~というのがおすすめ理由。
私も見返そう・・・
3.働く女子流ワタシ探し
あらすじ
仕事ができて、部下の信頼も厚いクール美女。
過去に好きだった人に再開したり、若い部下に振り回さたりする彼女は、恋愛経験ゼロで恋に夢見る32歳。
仕事に燃える主人公が、恋の三角関係の当事者に。魅力的な年下の男と年上のエリートビジネスマンとの間で揺れ動く。型にはまらない彼女の恋の行方は・・?
ーNetflix参照
おすすめ理由!
女優さん俳優さんが素敵で目の保養。
主人公は32歳の女性でばりばり仕事ができる人。でも、実家住みで家での姿や散歩の姿に少し幼さを感じるんです!
なんか、世の中「子供部屋おばさん」とか「子供部屋おじさん」っていう言葉が飛び交っていてマイナスなイメージがありますよね。
気づいたら「あ、わたし子供部屋おばさんだ・・」って落ち込みそうな方へおすすめ。
気分が晴れます、だってこんな美女が!ばりばり仕事のできる上司が!「子供部屋おばさん」の分類に該当するんですから!!
ちなみに私も出戻りの世間様の言う「子供部屋おばさん」です・・
4.キューティ・ブロンド
あらすじ
主人公のエル(リース・ウェザースプーン)は、ブランドファッションで身を固めた女子学生。順風満帆な日々を過ごしており、彼氏のワーナー(マシュー・デイヴィス)からのプロポーズを待ちわびていた。
ところが、「30歳までに上院議員を目指すつもりであるからマリリン・モンローのようなブロンド女は議員の妻にはふさわしくない」という理由でワーナーに振られてしまう。ポジティブ思考な彼女は、彼と同じハーバード大学のロー・スクールに行くことを決意するが・・・キューティ・ブロンド - Wikipedia参照
おすすめ理由!
あ~はいはい、ブランド大好きキラキラ女子が順風満帆に結婚してラブラブ過ごす単純な映画ね!
と思ったらそれだけではないんですよ。
主人公エルの考え方って、幸せがやってくる人の考え方じゃないかと思います。
客観的にみると「無理じゃない?」って思うようなことに”ハッピーオーラ満載で挑戦するんです!!”(私にはそう見えました)
同じことをしていても、後ろ向きに過ごす人、前向きに過ごす人がいますよね。
「後ろ向きにな気持ちで過ごしがちな方」や「人生の分岐点で何かにチャレンジしようと思っている方」におすすめしたいです。
5.ティファニーで朝食を
あらすじ
主人公はホリー(オードリー・ヘップバーン)は、働かずに金持ち男性と交際することで自由気ままに生活している。ホリーは名前のない猫とニューヨークのアパートに住んでいる。ある日、アパートにポール(ジョージ・ペパード)という作家の青年が引っ越してくる。
ポールは天真爛漫なホリーに惹かれていくが、ホリーはお金持ちとしか結婚するつもりはない。しかも、テキサスからホリーの夫がやってくる・・
おすすめ理由!
有名な作品ですよね。私がおすすめ書く必要がないくらいの名作。
でも、一応今回のタイトル、「人生に迷いが生じた時に観たい映画」としておすすめしたい理由を書きます。
ホリーって自由きままにで直観的に過ごしているだけで全てが上手くいっているようにみえるんです。
でも実際は感情に蓋をしていて表面的にはあまり深くは考えていないようにして、蓋をした心を外的要因で揺さぶられたときに抑え込んでいたものが溢れ出てしまったように見えます。
そんな姿に、人間だから色々考えたりすることあるけれどそれが人間らしくて良いな、と思ったのです。
なので迷うときは「思いっきりそこに浸るのも良いのかも!」と思える理由でおすすめです。
最後に!
私もいま人生に迷いが生じているので、すべて見返してみようと思います。
もし少しでも映画・ドラマ選びの参考になれば幸いです。
どの映画も目の保養になるのは間違いない。
観たことある方は、ぜひ感想を教えてください~